The Gift of the Magi & The Spirit of Christmas

The Gift of the Magi & The Spirit of Christmas

私たちは忙しい日々の生活に追われ大切なことを忘れがちです。オー・ヘンリー作「賢者の贈り物」は昔話ですが、現代でも読み継がれ新鮮にさえ感じます。たった数ページのお話がその忘れがちな大切なメッセージを明確に伝えてくれます。

さて、わたくしはこれまで、つたないながらも、 アパートに住む二人の愚かな子供たちに起こった、平凡な物語をお話してまいりました。二人は愚かなことに、家の最もすばらしい宝物を互いのために台無しにしてしまったのです。 しかしながら、今日の賢者たちへの最後の言葉として、こう言わせていただきましょう。 贈り物をするすべての人の中で、この二人が最も賢明だったのです。 贈り物をやりとりするすべての人の中で、 この二人のような人たちこそ、最も賢い人たちなのです

— 「賢者の贈り物」オー・ヘンリー作

最高の贈り物とはお互いを思いやることではないでしょうか。自己を犠牲にしてでも相手を幸せにすることは意義がありお金では買えない掛け替えのないものです。

現代の私たちは歪んだ社会を生き、現代社会は瞬く間に進化し伝統文化は軽視されがちで、忘れ去られてしまいそうです。オー・ヘンリーは1900年代には既にこの変化を見据え物語として書き残したのでしょう。

クリスマスは永遠なる休日です。大切に守ってきたクリスマスの伝統も消えつつあり、現代社会ではクリスマスは商業化され購買欲に支配され、本来のクリスマスの姿を失ってしまったようです。本来クリスマスとは, 人を思いやり、助け合い、自己への癒しを祝う日です。助けを必要とする人に手を差し伸べ、私たちみんながお互いに贈り物をし合う時なのです。

これらの思いを込めて名古屋プレイヤーズは「賢者の贈り物」をこの冬の演目としました。このダイナミックな舞台を通してクリスマスの本来の意義を皆様にお届けしたいと思っています。

主役のジムとデラがこのメッセージを伝える要となります。写真家のジェフ グリッグスさんはこの2人に魔法をかけたかのようにタイムスリップさせ写真に収めました。これら写真は多くの事を物語を語ってくれています。今年12月には東小文化劇場にてこの心温まるお話を皆様と一緒に観劇できることを楽しみにしています。

これら写真の撮影にあたり、悪天候の中、マミ イトウ ダレニーさんとヴァレリヤ タカザトさんにもご協力頂き感謝しております。マミさんはまた多彩なグラフィックデザイナーで「賢者の贈り物」の広告デザインをも手がけていただきました。ヴァレリヤさんにはメーク担当をしていただき、今回の舞台ではサディエという名前のダンサー役で出演しています。

最後に、撮影にあたり半田赤レンガ建物様には素晴らしい歴史のある背景の場所を提供いただきお礼を申し上げます。

英語劇「賢者の贈り物」に関する詳細はホームページをご覧ください。
http://nagoyaplayers.org/shows/the-gift-of-the-magi

チケットご購入はチケットぴあPコード 495-574(オンラインまたはファミリーマート、セブンイレブン)及びキャスト、スタッフ、IPEアカデミーにて直接お求めいただけます。

no images were found

Pages: 1 2

About the author

Shawn Mahler administrator

Leave a Reply