多文化アイデンティティに関する講演

(English Below) この度は岐阜聖徳学園大学様より多文化アイデンティティに関する講演の依頼を受け、素晴らしい機会を与えてくださり感謝申し上げます。

この講演では英語劇団名古屋プレイヤーズ 総監督 ショーン マーラーが、名古屋プレイヤーズの沿革、英語劇の発展、日本人や英語学習者にとって英語劇を学んだり演じたりする事による効果などをお話します。

講演はどなたでも聴衆していただけますが、お席に制限がありますので、参加希望の方はお早めに担当トンプソン教授までお問合せください。尚、講演は中級レベルの英語で行われ、最後に質問の時間を設ける予定です。

演劇についてもっと学んでみたい方には素晴らしい機会となります。また、パフォーマンスのトレーニングやスキルが私たちの日常生活や社会生活に与える影響なども学んでいただけると幸いです。

では、多くの方のご来場をお待ちしています。


Special thanks to Gifu Shotoku Gakuen for inviting Nagoya Players to participate in its series of multicultural lectures.

NP’s Artistic Director, Shawn Mahler, will give a presentation in English about the history of Nagoya Players, the evolution of English-Language theater, and how it can benefit Japanese audiences, as well as language learners.

The lecture is open to the public. Space is limited. If you’d like to attend please contact Prof. Thompson for more information. The lecture will be given in English at an intermediate level. Q&A will follow the presentation.

This is a great lecture for anyone who wants to learn more about theater, and how performance training and skill development can aid you in your everyday life and work. Please join us!